図書館で働く専門職である司書についての想いや所感を綴っています。

【参加レポート】「練馬区の図書館専門員ってなーに?」
2018年12月14日付で、練馬区立図書館専門員労働組合が練馬区に対しストライキの通告を行いました。
この記事では、練馬区立図書館の図書館専門員の方々のストライキ表明に先立つ形で2018年11月20日(火)に開催された、「練馬区の図書...

(仮)地域の図書館職員の役割【二年前の採用試験で送ったもの】
実は、2年前に某所の司書の試験を受けていて、そこの課題が約1500字の作文でした。私としては随分と気合を入れて一生懸命書いたつもりだったのですが書類も通過せずという有様でした。部屋の整理をしていたら、上の作文を久々に読み返す機会がありまして...

図書館司書から転職してみて【2020年4月18日追記版】
非正規雇用の図書館司書から、他業種の正規職員へと転職した自身の雑感を綴っています。

図書館司書の転職レポート
2018年4月をもって図書館業界から異業種へと転職する運びとなりました。
そこで、転職に至った理由、転職活動をしてみて考えたことや感じたこと、どのように転職活動を行ったのか、そして図書館業界から離れて思ったことを記録に残しておきたいと思い...

【フォーラム編】第19回図書館総合展の参加記録
第19回図書館総合展の記録、ここでは参加した第19回図書館総合展のフォーラムについて記しておこうと思います。参加したフォーラムは以下の3本です。
①「書誌の未来:クラウドソーシングで繋ぐ、溶かす」
②「Library of the Ye...

【展示会場・ブース編】第19回図書館総合展の参加記録
標題の通り、第19回図書館総合展に参加してきました。その振り返りと、考えたこと感じたことを書いてみたいと思います。
今年は、11月7日(火)の夕方から会場のパシフィコ横浜に入り一日目交流会に参加、翌日の8日(水)はフォーラムに3つに参加し...

【イベントレポート】図書館男子会を開催しました
図書館男子会なるイベント、というより飲み会を2017年の10月8日(日)に開催しました。今回は主催したその図書館男子会について書いてみます。
内容としては、
①図書館男子会を開催するまで
②当日どんな感じだったのか
③図書館男子会を開催して...

図書館員としての個人名刺を作る
以前に、図書館員が名刺を持っていないことについて少し書きました。こちらです→図書館の名刺と、少しのもやもや
自分自身の状況が転変する中、今の職場で名刺を持たせてもらえるようになったのですが、それとは別に個人名刺を作りました。前に偉そうに書...

図書館で働いてきて感じたこと、または働いていて感じること
今回はタイトルの通り、今まで自分が図書館で働いてきて感じたこと、そして今現在も図書館で働いていて感じていること、そして心掛けていることについて書いてみたいと思います。
まずは図書館で働き始めてからの来歴を振り返ってみる
図書館で働き始め...

図書館員の名刺と、少しのもやもや
この記事では図書館員の名刺についてと、図書館で働くということに対してもやもやとしていることについて書いてみたいと思います。
図書館員は名刺を持つべきだ! という主張を発信されている方々をSNSやブログなどでお見かけするここしばらくですが、...